top of page
背景透過 ロゴのキャプチャ.png
検索

「いかがですか?」と「どうぞ!」の違い

  • workationplus0
  • 2019年7月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、WorkationPlus(ワーケーションプラス)という、 いい感じの音楽が流れているワークプレイスを運営しているカドワキです。


先週から鎌倉にも住居を構えているのですが、 ベットが2週間後にくるので、地べたで寝てます。

僕はどこでも寝ることができる特殊能力をもっているみたいです(^^)


さて、やっぱできる人って細かい点にこだわります。


例えばサッカーでも、上手い選手って、 パスする相手の利き足を気にしながらパス出したりするんですね。

僕は足が遅いので、上手い人からのパスって、 バックスピンをかけたり、足元にくれたりします(^^) ※サッカーしてたのに体育祭のリレーの選手になったことありません(^^)


昨日お会いした社長さんたちは、 そこらへんのマーケティング周りを超勉強してきたそうです。 ※マーケティングの勉強に、2000万円は使ったそうです!...osorosii


弊社社長の礒崎も、 サラリーマンを辞めてからは、めちゃくちゃ鍛えたそうで、 マーケティングやキャッチコピーのことは 僕が入社した時に、軽く教えてもらいました(^^)


僕も前職時代に、 それなりに営業やマーケティング周りの勉強というか、 業務をやってきたので、様々なことは知ってはいます(^^) でるかは別ですけど(^^)


でも、知識を詰め込んで出来ないパターン(←自分)よりも シンプルに成果が出ることのみやっている人だと、 価値が全く違うことを身をもって経験しております(^^)


例えばですが、 商品のチラシを渡す時の声掛けに関しても、こだわります。

「こちら、いかがですか?」 →「いりません」終了〜みたいな(^^)


「こちら、どうぞ」 →五分五分


「こちら、●●のためにどうぞ」 →良さげ


みたいな感じで、 いちいち疑問を持って、修正していくんです。


「いかがですか?」と 「どうぞ」の違いなんて考えたことないです、わたしめ(^^)


できる人は、神は細部に宿ることを熟知しているんだなぁと関心しました。 僕も違和感を大切にて、頑張っていきます(^^)


まずは現在やっている説明会(今日を持ちまして、オリエンテーションと呼ぶことに、今しました!)を日々バージョンアップさせていきたいと思います!


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


WorkationPlusでは定期的に内見会兼説明会を実施しております。 下記から詳細を見れるので、ご興味があれば是非クリックしてみてください(^^) https://workationplus0.wixsite.com/workation/3rd-project


その他、メルマガでイベント情報や耳寄り情報を定期的に送ってみようと思いますので、もしよろしければ登録お願いします!ヤクーブ(←海外インターン生)のスペイン語でお送りとかしないので、ご安心ください(^^)

(WorkationPlusメルマガ登録フォーム) https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aylTiasIRnM


今日はこのへんで! have a nice day!!(^^)

 
 
 

最新記事

すべて表示
ペルソナがないことが、ペルソナです。

こんにちは、WorkationPlus(ワーケーションプラス)という、 まだ誰も見たことがないワークプレイスを運営しているカドワキです。 デュアルライフをしていると、郵送物が受け取れなくて、配達員さんが大変そうなので、 ガスの扉に荷物を置いておいてください!と優しい指示をし...

 
 
 
昨日よりも1点でも高い点数をとる

こんにちは、WorkationPlus(ワーケーションプラス)という、 屋上は灼熱の太陽の下で海を眺めることができるワークプレイスを運営しているカドワキです。 このベルという会社に来るまでは、 完全なる社畜根性満点の僕だったので、...

 
 
 

Comments


bottom of page